呪い=釣り針~vol.85

みなさん、ごきげんよう(#´ᗜ`#)
おとさんです~!

もうそろそろ梅雨入りですかに?新潟は割と雨の日が多くなってきたけども。関東はずっと雨…?

最近はなんやかんやエルフの庭について考えるのがブーム。仕組みを作るのってやっぱり楽しいなと。まずは3ヶ月後で稼働率33%を目標にしますわ。

月商10万円を目指しましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━

さてささて、前回はちょろっと選択と呪いについて話しましたが、難しかったでしょ?みんなからアウトプット来ないだろうなぁと予測してましたが、見事に的中。

とあるが始まって依頼、こんなにアウトプットのスピードがゆっくり&返信数が少なかったことはないですな。

ですが、それは良し悪しではなく、やっぱり理解しづらいものには反応が鈍るんすよね。そんでもって

「ちゃんとまとめてから…」

「しっかりと動画を見てから…」

「きっちりと順番通りに返信を…」

みたいな余計なことを考えるんですよね。いや、【動画はまだ見てないけど~、まだまとまってないけど、前のアウトプットしてないけど~】でもいいと思うのよね。

あとね

〝ちゃんと〟

〝しっかり〟

〝きっちり〟

ってなんですかね?これこそが、あなたが過去からもらってる呪いかもしれませんぞ?

海幸山幸

━━━━━━━━━━━━━━━

みんなからもアウトプットが来てるんだけど、今回は特別に面白い。動画を見る前でいいから、みんなのアウトプットからでも読んでほしい。

あなたにとって洗濯とは?
https://docs.google.com/document/d/1f951xN4LhHAfFsnsTg_o4yVhhidnkcyKselGHqjo9m8/edit?usp=sharing

アウトプットが良すぎてどれを選んでも長文になるので、ここからはちょろっと私の解説をば。

まず、呪いとは何かを真っ直ぐに書くと

〝釣り針〟

となりますね。

動画では『お互いの道具を交換しました』って言ってるので、かなりわかりづらいというか初見なら気づくのは不可能ですかね。

もともとの話では、山幸が

「あぁ、俺も釣りできるようになりてぇなぁ。お兄ちゃんが羨ましいぜ。よし、道具を交換してもらおう!」

から始まるんです。そして今回の釣り針は山幸にとっての呪いです。だって山幸には釣り針なんて必要ないですよね?人にはそれぞれ持ち場がありますから、そこを守ることが大切です。

〝あなたは何屋さんですか?〟って話。

お片付けの専門家なのに、自分のやるべきことを投げ出してまでInstagramの投稿に全力を注ぐことはないんですよね。

━━━━━━━━━━━━━━━

だけど、人は普通に過ごしているだけで

あの人いいなぁ…

羨ましいしいなぁ…

私もほしいよ…

って思っちゃうんですよね。この神話では釣り針が呪いのメタファーとして現れますが、山幸にとっての最初の呪いは

嫉妬や憧れ、羨ましい気持ち
とも言えます。

※動画だとわかりづらいんだけど笑

だけどね、その釣り針は自分のものじゃないからうまくいかないんですわ。上手に釣れないだけじゃなくて、釣り針も無くしてしまいますし。

そして、山幸はどうしたかと言うと自分の狩りの道具をすべて、壊して、溶かして、お鍋でグツグツ煮込んで…新しい釣り針を500個も作りましたが、受け取ってもらえず。

さらに1000個も新しく作るんだけど、それも「私のものではない」と受け取ってくれませんでした。

━━━━━━━━━━━━━━━

ここまでの解説でも大変ですわ。笑

もう話して伝えた方が早いですな。

スパッと結論だけ言うと、人は新しく何かを選択するとき自分の意思と思ってても案外違うのですよ。

社会や家庭から押し付けられる価値観だとか、人との比較の間に生まれる劣等感だとか、憧れや羨望、嫉妬。そういうのに呪われて、本当に自分が『いいぞ!!』と思うものを忘れてしまうんです。

だから釣りをやってもうまくいかない。人様からの借り物もなくしてしまう。だって、その価値観が借り物なんですからね…。

━━━━━━━━━━━━━━━

最後にこのシーンのメッセージをお伝えして、ここまでの解説をおしまいにします。

山幸はお兄ちゃんの釣り針をなくした後、新しい釣り針を作りましたよね。しかも、自分の大切な狩りの道具をすべて溶かして。

きっかけはなんであれ、こんな風に新しいことに挑戦すると、私たちは問題に遭遇するわけです。そこで私たちがしなければならないことは、SNSで承認欲求に逃げることではありません。

過去に自分がやってきたことを総動員して、行動するんですわ。もう、今までのすべてを溶かしてドロドロにして、これでもかーーー!!!ってほどやり尽くすんですわ。たくさん試すんですわ。

それを神話では1500回も挑戦してますよね。まぁ、そんくらいやっても玉砕してうまくいかないんですけどね。

みんなは壁にぶち当たったとき、ちゃんと逃げずに挑めてるかな?もちろん1500回くらいは試行錯誤してるよね…?

━━━━━━━━━━━━━━━

まだ話したいことはたくさんあるんだけど、そんな感じですかね?次のメルマガで更なる解説をするか迷います…

私やつるけんは古事記や神話をこんな風な切り口で学んできました。また小田原でとある合宿をするときは、古事記のおはなしをしてくれる、あのおっさんを呼びたい…。

余談ですが、山幸が海で途方に暮れてる時

潮の流れを司る神様が出てきたんですが
塩土老翁(しおつちのおぢ)

って言います。

コイツが仙台の塩竈(しおがま)神社の神様です。ここに行ったときの面白いエピソードがあるんだよなあ~。

それではー!!

いつもメールを読んでくれてありがとうございます♪みんなの返信がコミュニティのエネルギーになってますぜ!!

メルマガや動画から感じたことをアウトプットして聞かせてもらえると嬉しいです。

コメント